投稿

2013の投稿を表示しています

ふくしまを盛り上げる「ロメオ」旗揚げ公演・「ロメオパラディッソ」のご案内

イメージ
※チケットご希望の方は hatakezo@gmail.com までお知らせください。 ●2013年11月16日(土)ロメオ旗揚げ公演「ロメオパラディッソ」 福島市公会堂 開演:14時/19時 前売り|学生 ¥2500 一般 ¥3000 当 日|学生 ¥3000 一般 ¥3500 ●「ロメオ・パラディッソ」公演ポスターより 福島また全国から「ふくしまを盛り上げたい!」と集いし熱き男たちによる旗揚げ公演! 様々な状況を抱えた福島。だけど、こんな時だからこそ「未来におもいっきり明るい物を残したい! という想いで、みなを笑顔にできるようなエンターテイメント集団「ロメオ」を立ち上げました。 ダンス、芝居、歌、楽器など、福島出身、福島在住の様々なパフォーマーが結集した、30人の男舞台。 ふくしまから100年続く「スゲー!」を。どうぞご期待ください。 ふくしま新文化創造委員会 ●ストーリー この楽園には、何かが足りない。 …夢やぶれて都落ちしたバンド「わがままジュリエッツ」の5人がたどり着いた先は20000年後の未来だった!? そこはリズムとダンスとメロディをこよなく愛すロメオたちの楽園、「ロメオパラディッソ」。 歌を封印したロメオたちと音楽を諦めたジュリエッツたちの男魂が時を経てコダマしあう。 はたしてジュリエッツたちは無事現代へと戻れるのか? 30人の男が贈る痛快音楽劇!! ●ロメオパラディッソHP http://func.tv ぜひ公演を成功させていただきたいと思います! ……ということで、イケメンプロデューサーの佐藤健太さん(福島県相馬郡飯舘村出身)と一緒に写真を撮っていただきました。 イケメンと一緒に写真に写るのはキビシイな……と痛感。 みなさんぜひ観にいらしてください。

福島県の人

誰一人同じ人生を歩む人はいない。 「福島県の人」にもいろいろな人生がある。 原発事故で避難を余儀なくされた人、あえて避難をしなかった人。 避難をする必要を感じた人、感じなかった人。 「形としての家」は残っているけれど、避難指示が出ていて今でも家に帰れない人。 「形としての家」は残っているけれど、家中イノブタやネズミに荒らされてしまった人。 家が津波で流されてなくなってしまった人、津波の被害を逃れて家がある人。 補償金をもらった人、もらっていない人。 家の近くに放射性物質の仮置場ができた人、できていない人。 家の近くの放射線量が高い人、低い人。 仮設住宅に住んでいる人、借り上げ住宅に住んでいる人、新しく家を買った人。 避難指示が出ている家にあえて帰った人、そもそも避難せずに住み続けている人。 いろんな人がいる。みんな違う。 でも、お互いに自分の思っていることを直接相手に言う機会は少ないのかもしれない。 だから、まわりまわって「誰が言ったかわからない形」で当事者の耳に冷たい言葉が届いたりする。 「誰かわからない人の口を借りる」ことによって、誰も責任を取らないというやり方だ。 聞きにくいことでも、やはり直接対話する必要があるのではないか。 直接対話すれば解けるような、「つまらない誤解」もあるのではないか。 この距離感を、「日本的な相手への思いやり」が生み出しているのだとすれば、不幸というほかない。

福島県富岡町「夜の森の桜」(居住制限区域/帰還困難区域)の動画を公開

イメージ
 私が東日本大震災の取材を継続的に続けるきっかけとなった福島県富岡町「夜の森の桜」の動画を公開します。  詳しいエピソードについてはメルマガ『そこそこ週刊・畠山理仁』に書きましたので、よろしければ登録してご参照ください。 【ブロマガ版】→ http:// bit.ly/TdQEAf   【BLOGOS版】→ http:// bit.ly/u6rkU4   【まぐまぐ版】→ http:// bit.ly/eIv7j3   ◆福島県富岡町「夜の森の桜」(居住制限区域) ◆福島県富岡町「夜の森の桜」(帰還困難区域)

記者会見のお知らせ

 国会記者会が国有財産である国会記者会館を無償かつ独占的・排他的に使用していることについて、「フリーランス連絡会」事務取り扱いの佐藤裕一、寺澤有、畠山理仁の3名は、4月4日、会計検査院に対し、会計検査院法第35条に基づく審査を要求し、事後、記者会見を開きます。 ● 記者会見開始時刻 2013年4月4日14時30分 ● 記者会見場 弁護士会館509号会議室 ● 会見者 佐藤裕一、寺澤有、畠山理仁      上記3名代理人弁護士の倉地智広、堀敏明、山下幸夫  会計検査院法第35条に基づく審査は、あまり活用されていませんが、2001年7月、元警視庁会計担当職員の大内顕氏が「警視庁機動隊の日額旅費などが機動隊員に支給されておらず、裏ガネにされている」として審査を要求し、2002年4月から機動隊の日額旅費が廃止された実例があります。  当記者会見に関するお問い合わせは寺澤有までお願いいたします。 以上

「北方領土の日」にKindle化されました

 突然ですが、本日2月7日、最新刊『領土問題、私はこう考える!』(構成・畠山理仁/集英社刊)がKindle化されました。電子書籍版は昨年末から販売されていましたが、なぜかこれまでKindle版はありませんでした。  それが今日になって突然のKindle化です。  正直言って驚きました。なにしろ今日Kindle化されるということは、著者である私も知らなかったからです(※電子書籍化の時期などは出版社にお任せしてありました)。  しかも、担当編集者から連絡をもらって知ったわけではありません。twitterで一人さびしく書籍名を検索している時に「AmazonのKindle新刊案内」を発見したのです。  これまで何人かの方から「Kindle化はまだか」「Kindleになったら買うよ」というお問い合わせをいただいてきました。そこで私は声を大にしてご報告したいと思います。 「Kindle化されましたよ!」  すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、本日2月7日は「北方領土の日」です。この本のテーマである「領土問題」を考えるにふさわしい日にKindle化されたなあ、これを機会に多くの方に読んでいただきたいなあ、と思います。  この本の出版後も、中国公船による領海侵犯は繰り返され、さらには中国機による領空侵犯も起きています。また、中国海軍の艦艇が、海上自衛隊の護衛艦とヘリコプターに射撃管制用のレーダーを照射していたことも判明しました。  そして本日、ロシアの戦闘機が5年ぶりに領空侵犯するなど、北でも南でも領土をめぐる緊張は高まっています。  本書の中には、北方領土をめぐる鈴木宗男さんのお話、フォトジャーナリストの山本皓一さんのお話など、「領土問題の現場」を自らの目で見てきた方々のお話が収録されています。ぜひ、ご一読いただければ幸いです。

ブログを引越します

2013年からブログを引っ越すことにしました。 これからはこちらに書いていくつもりです。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 2012年以前のブログはこちら→ hatakezo.jugem.jp