投稿

2012の投稿を表示しています

私が自由報道協会を辞めた理由

【1】自由報道協会の理事退任および退会について  私、畠山理仁は2012年12月7日付で自由報道協会の理事を退任いたしました。また、同日付で自由報道協会への退会届けも提出いたしました。  これまで協会への寄付、ボランティア、叱咤激励などを通じてご支援いただいた皆様に心から御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。  その一方で、お詫びしなければならないこともあります。それは私が理事を退任し、協会を退会した理由について、詳しい説明をしてこなかったことです。日々の生活、事実確認、また、心の整理にも時間がかかり、ここまでご報告が遅れてしまったことをお詫び申し上げます。誠に申し訳ありませんでした。  私は2011年1月27日の「自由報道協会(仮)」発足時から、2012年4月末までの間、事務局および広報担当者として協会の運営に関わってきました。それはひとえに自由報道協会の「崇高な理念」に共感していたからです。  私はその間、協会を運営していくために、多くの方々に寄付のお願いをしてきました。時には私個人への寄付を申し出て下さる方もいらっしゃいましたが、個人宛ての寄付はすべてお断りしてきました。そして、そうした方々へは、協会への寄付をお願いしてきました。  そのような態度を取ってきた私が協会の理事を退任し、また退会するのであれば、せめて個人的な理由だけでも説明するべきだと考えました。そこで、私に期待を寄せて下さった方々に対する謝罪の意味も込めて、退会に至った経緯を説明したいと思います。 【2】なぜ自由報道協会に参加したのか  退会の経緯を語る前に、まず、なぜ私が自由報道協会に参加したのか、その理由を簡単に述べたいと思います。  自由報道協会のスタートは、2011年1月27日に発足した「自由報道協会(仮)」でした。この団体を立ち上げる前には、上杉隆氏、神保哲生氏、渡部真氏、そして私の4人が集まり、「取材・報道するものであれば誰でも参加できる団体を立ち上げよう」という話をしました。  私がこの団体に関わっていこうと思ったきっかけは、各省庁で開かれている「公人」の記者会見へのアクセスが、フリーランスの記者に対して閉ざされている現状を目の当たりにしてきたからです。  本来であれば、各省庁の大臣・官僚など、「公人」の発言機会で

原発被災地からの立候補

イメージ
(津波で流された楢葉町の松本氏自宅) 「東日本大震災から二年近く経ちます。しかし、その間、福島の警戒区域にはほとんど国会議員が入りませんでした。  被災地の仮設住宅には、一人暮らしの老人もたくさんいます。私の知っている84歳のおばあさんは、60歳の息子が倒れ、一人で頑張っている。こういう人達をどうやって救ったらいいのか。対応を考えて地域の声を考えなければいけない。それには現地の声を国政に伝える人間が必要です。私はそういう思いで立ちました」  2012年12月3日、福島県双葉郡楢葉町の町議を勤めていた松本喜一(まつもときいち)氏は、同日付で楢葉町議を辞職。いわき市役所内の記者会見で、福島五区から立候補(日本未来の党公認)することを明らかにした。 (松本喜一氏) 「(昨年12月16日に)野田さんが原発事故の収束宣言をしたが、私は事故前から原発立地自治体の町議として東京電力に説明を求めてきました。そのたびに東京電力は『5重の壁で守られている』と言ってきました。それがすべて吹き飛んだんです。コンピュータ制御もできない、中も覗けない。そんなものが4機もあって安全なのかという思いもある。原発の安全とはどういうことなのか。まったくものを心得ていないのか。そういうことを選挙中も訴えていきたいと思います」  できたばかりの「日本未来の党」から出馬する理由については、 「嘉田知事の『卒原発』と考え方がマッチしたので出ることを決意した。原発は動かすと廃棄物が増えるので止める。法律を変えて燃料棒を取り出して、そこにガスコンバインドサイクルの発電装置を作れば有効利用できると考えている。これを選挙中も訴えて、当選できたら仲間を増やし、住民の声を大きくして、実現したいと考えている」  と説明。また、自身の被災体験にも触れ、次のようにも述べた。 「私自身、福島県双葉郡楢葉町の山田浜地区で家を津波で流された。ここは東京電力福島第一原発から約18km。楢葉町に帰ろうかと言ったら、ほとんどの人がすぐには帰らないと言う。けれど、10年経ったら望郷の念が起きて帰りたいなということが起きると思う。健全な状態になったら必ず戻る。故郷を捨てないような施策をしていきたい。  警戒区域、被災地の中に入ってみるとわかるが、楢葉町は震災直

被災地に印刷物を発注して支援を!

東日本大震災以降、採算度外視、費用持ち出しで「気仙沼復興マガジン」を発行し続けてきた 気仙沼復興印刷隊 の阿部印刷さん。 しかし、震災後20ヵ月で資金も尽き、現在「気仙沼復興マガジン」は発行休止中となってしまいました。 それまでの阿部さんの取り組みとご苦労については、気仙沼復興印刷隊のブログに転載されている私の執筆記事をぜひご一読いただければと思います。 先日、こうした阿部さんの奮闘をメールマガジン『そこそこ週刊・畠山理仁』やツイッター、Facebookなどでも紹介したところ、複数の方から「私も注文をしたい」「名刺を頼む際に料金がどれくらいかかるのか」「料金表がほしい」とのリクエストをいただきました。 さっそく阿部さんに名刺の価格表を作っていただきましたので、ぜひご利用下さい。 すでに海外在住の方からもご注文いただいています。皆様、本当にありがとうございます。 また、気仙沼復興印刷隊では、選挙ポスター、チラシ、DM、名簿、封筒、伝票、パンフレット、包装紙、パッケージ、シール、看板等の制作も行なっているとのことです。 被災地に印刷物を発注していただくことが復興につながります。印刷物発注で被災地支援をお願いします。 以下、阿部さんからいただいた名刺の料金表です。 【名刺の価格表(税別)】 ・印刷方式 オンデマンドカラー印刷 ・条件 PDFデータ入稿 ・illustratorで製作の場合はアウトラインをかけてください。 ・Word Excel他の場合はフォント確認の為、jpg保存のdataも添付してください。 ・画像は埋め込みにしてください。埋め込みがわからない場合は画像データ添付。 ●モノクロ 100枚  片面2,500円  両面3,500円 ●カラー 100枚  片面3,000円  両面4,000円 ・送料は500円 ・用紙は白と薄いクリームを選択できます。(通常は白) ・枚数が増える場合は単価が下がります(要相談) ・企画は+1,000円~数点作成しメールで校正提出します。 ●ワンポイントメモ ・10面付で印刷するので絵柄を10種可変することが可能です。  例えばオモテ面は同じ内容で、裏面を10人のAKB選抜メンバ

【御礼】「楢葉町慰霊と復興の集い」受付終了しました

 当ブログを通じて参加者を募集した8月26日 「楢葉町慰霊と復興の集い」 ですが、本日、参加者が当初予定の定員に達しましたので受付を終了いたします。  参加される方、また、興味をお持ちいただいた方々に深く御礼申し上げます。  ありがとうございました。  また、参加される皆さまには、追って「最終のご案内」をお送りいたします。  しばらくお待ちいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

【8月26日】「楢葉町慰霊と復興の集い」のご案内

イメージ
【受付は2012年8月24日に終了いたしました。ありがとうございました】  8月26日(日)午前11時より、福島県双葉郡楢葉町の天神岬スポーツ公園にて、東日本大震災で亡くなられた方々への慰霊祭を行ないます(主催:楢葉町慰霊と復興の集い実行委員会)。また、この機会に慰霊祭参加者のみなさまと「東京電力福島第一原子力発電所から20km圏内」の楢葉町内をバスで視察し、交流昼食会も行ないます。  ご承知の通り、楢葉町は8月10日に警戒区域の見直しが行なわれ、「避難指示解除準備区域」にあらためて指定されることになりました。警戒線が解除されることで立ち入りは自由になりますが、住民であっても宿泊することはできません。慰霊とあわせ、福島の現状を多くの方にご自身の目で見ていただきたく、東京駅出発のバスを一台用意しました。また、いわき市役所発着のバスも一台用意します。ぜひご参加下さい。  参加費用は「東京駅発着」がバス代・交流昼食会費込みで7800円。「いわき市役所発着」がバス代、交流昼食会費込みで2000円です(朝食の用意はございませんので、各自ご用意下さい)。  参加を希望される方は、下記「楢葉町慰霊と復興の集い実行委員会」担当者まで、参加希望人数、お名前、連絡先、参加方法をご連絡ください。よろしくお願いいたします。 【東京駅発着・スケジュール】定員35名・参加費7800円(バス代・交流昼食会費込み)  6:00 東京駅鍛冶橋駐車場集合  6:15 東京駅出発 10:30 楢葉町天神岬スポーツ公園到着 11:00~11:30 慰霊祭【大福生寺(東京都品川区大井)僧侶による慰霊のご祈祷】       会場:楢葉町天神岬スポーツ公園(福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27-29) 11:40~13:30 楢葉町内をバスにて視察       (楢葉町役場、山田浜地区、前原地区、福島第二原発前などを予定) 14:00~15:30 交流昼食会(広野町二ツ沼総合公園内レストラン・アルパインローズ) 16:00 二ツ沼総合公園出発 21:00 東京駅着・解散 【いわき市役所発着・スケジュール】参加費2000円( バス代・交流昼食会費込み )  9:30 いわき市役所前集合  9:45 いわき市役所前出発 10